-
シリコンバレーよりも中国・インドの時代になってきているITのトレンドといえば、まずは「シリコンバレー」という地名が頭に浮かぶ人が多いのではないでしょうか。 GoogleやApple、Facebookやインテル、Yahooなど、誰もが聞いたことのある有名な...
-
同調圧力と自尊意識先日Twitterで広まっていたので、目にした方も多いかもしれません。 鴻上尚史が人生相談に答えるという体で、「帰国子女の娘の、個性的な洋服がクラスで浮いた存在に」に対しての内容がとても素晴らしいもの...
-
学歴よりも実力重視の世界に先日ニュースで、google、Apple、IBMなどが、求人時の条件から、大学卒の資格を削除したとありました。 求人で4年制大学卒業の学歴を求めず GoogleとAppleが求める人材 –...
-
「絶対」や「完璧」という言葉が子供を追い詰める「ちゃんと勉強したの?」という言葉のあとに「本当?完璧?」みたいな言葉を続けることはあるでしょうか? 約束をした時に「絶対に守れる?」みたいな言葉を使ったことがあるでしょうか? この「絶対」や「完璧」...
-
遺伝子と早期教育前回遺伝についての記事を紹介しましたが、今回も同様の内容についての記事を紹介したいと思います。 「早期教育は意味がない」慶応医学部教授が指摘、その理由とは 〈出産準備サイト〉 慶應義塾大学医学部の小...
-
遺伝と教育子供の教育・成長において、遺伝について考えてしまうことがあるのではないでしょうか。 スポーツなどはわかりやすい例で、スポーツが得意かそうじゃないかなど、自分が子供の頃のことを思い出して、これは遺伝かな...
-
無理に早起きさせるのは良くない?自分がまだ学生だったころ、朝はやく起きるのが本当に辛く感じたものでした。 特に深夜まで起きていたわけでもなく、普通に早く寝たとしても、やはり朝起きるのは辛かった記憶があります。 週末や休日、何も無い休...
-
子供へのお金の掛け方はペイフォワードで子供を育てるにはお金がかかります。 普段の生活もそうですが、習い事や、おもちゃやゲーム、ファッションや趣味、部活、諸々。 親としては、子供が望むのであればと、結構無理をして、そういったお金を捻出してし...
-
有名大学を目指そう基本的に、大学の選び方においては「将来なにをしたいか」ということを一番に考え、その上で「何を学びたいか」をもとにして大学を選ぶべきだと、過去にもずっと書いてきました。 名前だけで大学を選ぶことは、今の...
-
時事:大学関連の不祥事ここ最近、大学関連の不祥事が多いように思えます。 SNSでは、日本の国民の質が落ちた、とか、全体の低レベル化、などと言う人もいますが、昔から一定以上の不祥事や問題はあったように思えます。そしてそれは日...
読解力とバカの壁
1views