-
同調圧力と自尊意識先日Twitterで広まっていたので、目にした方も多いかもしれません。 鴻上尚史が人生相談に答えるという体で、「帰国子女の娘の、個性的な洋服がクラスで浮いた存在に」に対しての内容がとても素晴らしいもの...
-
「絶対」や「完璧」という言葉が子供を追い詰める「ちゃんと勉強したの?」という言葉のあとに「本当?完璧?」みたいな言葉を続けることはあるでしょうか? 約束をした時に「絶対に守れる?」みたいな言葉を使ったことがあるでしょうか? この「絶対」や「完璧」...
-
遺伝子と早期教育前回遺伝についての記事を紹介しましたが、今回も同様の内容についての記事を紹介したいと思います。 「早期教育は意味がない」慶応医学部教授が指摘、その理由とは 〈出産準備サイト〉 慶應義塾大学医学部の小...
-
やる気の源泉受験勉強に限らず、勉強全般であったり、部活であったり、その他なんであれ、ある特定のことに対しては全くと行ってよいほど「やる気」を出せない子がいます。 子供だけではなく、大人になっても、やはりやりたくな...
-
ホワイトボードを使うと言い合いにならない普段からちょっとしたことですれ違いがあったり、齟齬があったりして、大したことじゃなかったはずなのに言い合いになってしまうこと、あると思います。 家族だからこそ「わかってもらえるだろう」という甘えがあっ...
-
瞑想をしようタイ洞窟でのニュースが話題ですが、その中でコーチが僧侶出身の方で、瞑想等で心の平穏を子どもたちに指導したという話がありました。 なるほど。瞑想に関しては科学の世界でもかなり注目されてまして、今認められ...
-
姿勢を良くすると気分も良くなるスマホばかりやっていると、背中が曲がってきてしまいます。 うちの子供も、スマホをいじっている姿を見ると、首が前に出て背中が丸まって非常に姿勢が悪いのです。 姿勢が悪いと内臓が圧迫され負担がかかってしま...
-
ユーチューバーになりたいインターネットはそれなりに利用してはいたけど、実はYouTube自体はあまり見たことがなかったのです。 数年前、ユーチューバーが流行り始めた時も見たことがなく、小学生のなりたい職業ランキングで上位に入...
-
大人顔負けの中高生の成功事例ネットなどを見ていて、中高生が驚くような成果を出したという類の記事を時々みます。 それはその子が小さい頃からずっと興味のあるものだったり、奇抜なアイデアがあったり、環境が良かったり。 様々な要因はあり...
-
ToDoリストを作って習慣化促進!やる気の阻害をなくす毎朝の子供の登校にあわせて、お弁当を作ったり朝食を作ったりしながら、子供の方は子供の方で、ギリギリまで寝ていたり、髪の毛がちゃんとなってなかったり、身支度が中途半端だったり。人によっては、忘れないよう...
「自分に合った学習スタイル」という迷信
1views